クワガタ相撲全国大会 第2回ドルクスチャンプ杯全国(2014年3月30日) 結果&レポート
クワガタ相撲全国大会 第2回ドルクスチャンプ杯全国(2014年3月30日) 結果&レポート

皆さんこんにちは!! ミスターYこと山本です!
レポートが遅れて大変申し訳ないです~~~(^_^;)
第2回ドルクスチャンプ杯全国大会の模様をお伝えしたいとおもいます!!
今回も白熱した非常に盛り上がった大会となりました!
最後かもしれない木村氏が気合い入りまくってる中、全国の強豪、さらには新しい勢力がどのような戦いを繰り広げるのか… では決勝の模様をお伝えしながら、結果を報告します!!
< 85mm >
決勝は西の強豪同士の対決、西田氏VS広川氏となりました!
どちらも極太で、ダイオウってこんなに闘争心あったっけという化け物でした(@_@;)
初めは拮抗した戦いでしたが、自力が勝る西田氏ダイオウがじわじわ攻めはじめ、 最後は力の差を見せる形の勝利となりました!!
**結果**
1位 西田 WD ダイオウ
2位 広川 WD ダイオウ
3位 室岡 WD アチェ
4位 西田 BD ダイオウ
< 90mm >
決勝は西と東の強豪、広川氏VS木村氏の対決となりました!
両者めちゃくちゃ激しいぶつかり合いで形勢がころころ変わる見ごたえのある戦いでした。 お互い一歩も譲らない激しい戦いの最後は、木村氏アチェが吹き飛ばしで制しました!!
この日は広川氏と木村氏の戦いは接戦になると、広川氏が同じように吹き飛ばされていた記憶があります。 そういう日だったのでしょうかね~。
ちなみに木村氏の1位と3位のアチェはBD兄弟で、2匹とも無敗で終わる快挙となりました(>_<)
**結果**
1位 木村BD アチェ
2位 広川BD アチェ
3位 木村BD アチェ
4位 西田BD ベンクール
< 95mm >
さあこちらの決勝は東の新旧実力者、木村氏VSふるーふどあ氏対決となりまいた~~!! この階級くらいになってくると迫力が半端じゃありませんね~(^_^;)
木村氏パラワン、ふるーふどあ氏テイオウのがっぷり四つに組んだ大熱戦を制したのは、なんとふるーふどあ氏!!! ふるーふどあ氏は最近オーラが違う気がしてたんですけど、やってくれましたね~。
もう金色オーラ全開ですね!
というかベスト4のうち3匹がふるーふどあ氏という、大快挙でした!
**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD パラワン
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 ふるーふどあBD ベンクール
< 100mm >
またまた木村氏VSふるーふどあ氏の決勝となりました!
この戦いは1戦目は木村氏、2戦目はふるーふどあ氏という息が詰まる展開の中、3戦目は力の差を見せつけてふるーふどあ氏 が押し出しで大勝利となりました!!!!
もうここまでくると勢いが違いますね。
ふるーふどあ氏の凄いところは自己ブリード個体で勝ちまくってるところだと思います。 私もふるーふどあ氏に頂いたベンクールをブリードしているのですが、かなり楽しみです(*^_^*)
**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD テイオウ
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 広川WD パラワン
< 9g >
遂に我らが東の強豪であり主催者の堀井氏の登場です!
対するはまたまた木村氏!! この人はほとんどの決勝に絡んでますね(^_^;)
この戦いも互角の激戦となりましたが、堀井氏の意地と気合いが乗り移ったのか、粘り強く勝利をものにしました~~~!! あれ、木村氏また惜しくも準優勝…流れは変えられるのか…
**結果**
1位 堀井WD パラワン 86mm
2位 木村WD パラワン 86mm
3位 広川WD パラワン 87mm
4位 木村WD パラワン 86mm
< 13g >
この日は何度この戦いを見たことか、広川氏VS木村氏の決勝となりました!!
この戦いもどっちが勝ってもおかしくない見ごたえのある戦いでしたが、最後は広川氏パラワンが挟みあげて3カウントノッ クアウト勝ちとなりました!!!
たぶんこの2人はこの日で20回は戦ったかと(笑)
どちらも化け物個体を何匹持ってるんだと圧倒されてしまいました(@_@;)
しかし肝心なところで決めきれない木村氏…やばいよやばいよ~(出川風)
**結果**
1位 広川WD パラワン 99mm
2位 木村WD パラワン 95mm
3位 広川WD パラワン 97mm
4位 堀井WD パラワン 96mm
< クワガタ無差別 >
最大の見ものと言えるクワガタ無差別の決勝は、またまたまたまた…広川氏VS木村氏の決勝となりました~。 木村氏BDパラワン105mmに対するは、広川氏WD106mm!!!
二匹ともとんでもない化け物個体でしたが、1戦目はなんと木村氏パラワンが逃走~~~(゜_゜>)
あれれ~やばいよやばいよ~(出川風)
さあ、天才調整師の木村氏がパラワンを復活させ、2戦目に突入~~~!!
一矢報いることができるか、と思ったら広川氏パラワンの圧倒的な圧力にやられてしまった~~~!!
実は広川氏はパラワン108mmと106mmのどちらを決勝に出すかというところで、106mmを選んだのです。
ちなみに108mmのほうには私の自信の個体がボロカスにやられてるんですけど、それより強い106mmってどんだけ~~~
**結果**
1位 広川WD パラワン 106mm
2位 木村BD パラワン 105mm
3位 広川BD パラワン 108mm
4位 斉藤WD パラワン 103mm
< カブト >
そしてもう一つのメインイベント、カブトの無差別は堀井氏VS木村氏の決勝となりました!
1戦目はスピードとテクニックで木村氏の1本!
2戦目はパワーで堀井氏の1本!!
両者譲らぬ3戦目は木村氏の華麗なステッキ裁きでうまく相手の横に入り込み、そのまま挟んで持ち上げてカウント3ノックアウト~~~!!!
見事、木村氏が優勝をものにしました!!
私もうれしかったです(^_^)
4位の中里氏は新人ながらとても奮闘しました!
来年はメダル目指して頑張ってください!!!!
**結果**
1位 堀井BD ヘラクレス 155mm
2位 木村BD ヘラクレス 155mm
3位 広川BD ヘラクレス 155mm
4位 中里BD ヘラクレス 150mm
< 総合ランキング >
**結果**
1位 木村
2位 広川
3位 ふるーふどあ
いや~去年にも負けず劣らず非常にレベルの高い大会となりました。
今回で引退(仮)の木村氏もほぼすべての決勝に残り、90mm、カブト、総合優勝と見事な成績を残せて私もうれしいです。 去年と違って戦いに集中できたのではないでしょうか~(^^)/
そして相変わらずの強さを見せつけた広川氏、クワガタ無差別の強さは圧倒的でした(@_@。
広川氏と斉藤氏が引退(仮)と言ってましたが~、私、全然信じてませんから(笑)
きっと全国大会と聞いたら、また闘魂がうずいて虫を持って来ちゃうんじゃないでしょうか!
お二入が来てくれないと、ブリードキングダム勢力を伸ばしてるふるーふどあ氏の独壇場になってしまいますよ!!
ふるーふどあ氏は95mm,100mmでブリードの強さを見せつけてくれましたね!!
そして前回覇者の西田氏は今回はなかなか思うような結果をだせなかったと思うので、来年はまたリベンジ待ってます! 階級の発表は早めにしますね。
あれれ、山本の名前が最初の1行しかないぞ?と思われたそこのあなた、、、触れないであげてください(笑)
ちゃんと出場はしてましたから!
実はぼろ負けだったのですが、木村氏に1回だけ勝てました!
全部負けてたらマジ鼻血ぶーでした(ー_ー)!!
本当にレポートでは書ききれない内容の戦いとドラマがあった第2回全国大会となったのも、参加してくださった皆さんと運 営に協力して頂いた皆さんのおかげです。
カブクワやまとの店長さんは遠くから来ていただいたのに、トーナメント表から行司までお手伝いいただいて本当にありがと うございました。
的確な行司は非常に勉強になりました。
今後はルールなども統一する方向性で、西と東の交流を深めていきたいですね。
ランバージャックの店長さんも見学に来ていただいて本当にありがとうございます。
本当にみなさん、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
それでは4月27日にまた会いましょう!
※今後の階級について
毎月の大会は下記の階級で統一いたします。
クワガタ
体長: 80mm、85mm、90mm、95mm、100mm
体重: 9g、15g、無差別
カブト
無差別

皆さんこんにちは!! ミスターYこと山本です!
レポートが遅れて大変申し訳ないです~~~(^_^;)
第2回ドルクスチャンプ杯全国大会の模様をお伝えしたいとおもいます!!
今回も白熱した非常に盛り上がった大会となりました!
最後かもしれない木村氏が気合い入りまくってる中、全国の強豪、さらには新しい勢力がどのような戦いを繰り広げるのか… では決勝の模様をお伝えしながら、結果を報告します!!
< 85mm >
決勝は西の強豪同士の対決、西田氏VS広川氏となりました!
どちらも極太で、ダイオウってこんなに闘争心あったっけという化け物でした(@_@;)
初めは拮抗した戦いでしたが、自力が勝る西田氏ダイオウがじわじわ攻めはじめ、 最後は力の差を見せる形の勝利となりました!!
**結果**
1位 西田 WD ダイオウ
2位 広川 WD ダイオウ
3位 室岡 WD アチェ
4位 西田 BD ダイオウ
< 90mm >
決勝は西と東の強豪、広川氏VS木村氏の対決となりました!
両者めちゃくちゃ激しいぶつかり合いで形勢がころころ変わる見ごたえのある戦いでした。 お互い一歩も譲らない激しい戦いの最後は、木村氏アチェが吹き飛ばしで制しました!!
この日は広川氏と木村氏の戦いは接戦になると、広川氏が同じように吹き飛ばされていた記憶があります。 そういう日だったのでしょうかね~。
ちなみに木村氏の1位と3位のアチェはBD兄弟で、2匹とも無敗で終わる快挙となりました(>_<)
**結果**
1位 木村BD アチェ
2位 広川BD アチェ
3位 木村BD アチェ
4位 西田BD ベンクール
< 95mm >
さあこちらの決勝は東の新旧実力者、木村氏VSふるーふどあ氏対決となりまいた~~!! この階級くらいになってくると迫力が半端じゃありませんね~(^_^;)
木村氏パラワン、ふるーふどあ氏テイオウのがっぷり四つに組んだ大熱戦を制したのは、なんとふるーふどあ氏!!! ふるーふどあ氏は最近オーラが違う気がしてたんですけど、やってくれましたね~。
もう金色オーラ全開ですね!
というかベスト4のうち3匹がふるーふどあ氏という、大快挙でした!
**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD パラワン
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 ふるーふどあBD ベンクール
< 100mm >
またまた木村氏VSふるーふどあ氏の決勝となりました!
この戦いは1戦目は木村氏、2戦目はふるーふどあ氏という息が詰まる展開の中、3戦目は力の差を見せつけてふるーふどあ氏 が押し出しで大勝利となりました!!!!
もうここまでくると勢いが違いますね。
ふるーふどあ氏の凄いところは自己ブリード個体で勝ちまくってるところだと思います。 私もふるーふどあ氏に頂いたベンクールをブリードしているのですが、かなり楽しみです(*^_^*)
**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD テイオウ
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 広川WD パラワン
< 9g >
遂に我らが東の強豪であり主催者の堀井氏の登場です!
対するはまたまた木村氏!! この人はほとんどの決勝に絡んでますね(^_^;)
この戦いも互角の激戦となりましたが、堀井氏の意地と気合いが乗り移ったのか、粘り強く勝利をものにしました~~~!! あれ、木村氏また惜しくも準優勝…流れは変えられるのか…
**結果**
1位 堀井WD パラワン 86mm
2位 木村WD パラワン 86mm
3位 広川WD パラワン 87mm
4位 木村WD パラワン 86mm
< 13g >
この日は何度この戦いを見たことか、広川氏VS木村氏の決勝となりました!!
この戦いもどっちが勝ってもおかしくない見ごたえのある戦いでしたが、最後は広川氏パラワンが挟みあげて3カウントノッ クアウト勝ちとなりました!!!
たぶんこの2人はこの日で20回は戦ったかと(笑)
どちらも化け物個体を何匹持ってるんだと圧倒されてしまいました(@_@;)
しかし肝心なところで決めきれない木村氏…やばいよやばいよ~(出川風)
**結果**
1位 広川WD パラワン 99mm
2位 木村WD パラワン 95mm
3位 広川WD パラワン 97mm
4位 堀井WD パラワン 96mm
< クワガタ無差別 >
最大の見ものと言えるクワガタ無差別の決勝は、またまたまたまた…広川氏VS木村氏の決勝となりました~。 木村氏BDパラワン105mmに対するは、広川氏WD106mm!!!
二匹ともとんでもない化け物個体でしたが、1戦目はなんと木村氏パラワンが逃走~~~(゜_゜>)
あれれ~やばいよやばいよ~(出川風)
さあ、天才調整師の木村氏がパラワンを復活させ、2戦目に突入~~~!!
一矢報いることができるか、と思ったら広川氏パラワンの圧倒的な圧力にやられてしまった~~~!!
実は広川氏はパラワン108mmと106mmのどちらを決勝に出すかというところで、106mmを選んだのです。
ちなみに108mmのほうには私の自信の個体がボロカスにやられてるんですけど、それより強い106mmってどんだけ~~~
**結果**
1位 広川WD パラワン 106mm
2位 木村BD パラワン 105mm
3位 広川BD パラワン 108mm
4位 斉藤WD パラワン 103mm
< カブト >
そしてもう一つのメインイベント、カブトの無差別は堀井氏VS木村氏の決勝となりました!
1戦目はスピードとテクニックで木村氏の1本!
2戦目はパワーで堀井氏の1本!!
両者譲らぬ3戦目は木村氏の華麗なステッキ裁きでうまく相手の横に入り込み、そのまま挟んで持ち上げてカウント3ノックアウト~~~!!!
見事、木村氏が優勝をものにしました!!
私もうれしかったです(^_^)
4位の中里氏は新人ながらとても奮闘しました!
来年はメダル目指して頑張ってください!!!!
**結果**
1位 堀井BD ヘラクレス 155mm
2位 木村BD ヘラクレス 155mm
3位 広川BD ヘラクレス 155mm
4位 中里BD ヘラクレス 150mm
< 総合ランキング >
**結果**
1位 木村
2位 広川
3位 ふるーふどあ
いや~去年にも負けず劣らず非常にレベルの高い大会となりました。
今回で引退(仮)の木村氏もほぼすべての決勝に残り、90mm、カブト、総合優勝と見事な成績を残せて私もうれしいです。 去年と違って戦いに集中できたのではないでしょうか~(^^)/
そして相変わらずの強さを見せつけた広川氏、クワガタ無差別の強さは圧倒的でした(@_@。
広川氏と斉藤氏が引退(仮)と言ってましたが~、私、全然信じてませんから(笑)
きっと全国大会と聞いたら、また闘魂がうずいて虫を持って来ちゃうんじゃないでしょうか!
お二入が来てくれないと、ブリードキングダム勢力を伸ばしてるふるーふどあ氏の独壇場になってしまいますよ!!
ふるーふどあ氏は95mm,100mmでブリードの強さを見せつけてくれましたね!!
そして前回覇者の西田氏は今回はなかなか思うような結果をだせなかったと思うので、来年はまたリベンジ待ってます! 階級の発表は早めにしますね。
あれれ、山本の名前が最初の1行しかないぞ?と思われたそこのあなた、、、触れないであげてください(笑)
ちゃんと出場はしてましたから!
実はぼろ負けだったのですが、木村氏に1回だけ勝てました!
全部負けてたらマジ鼻血ぶーでした(ー_ー)!!
本当にレポートでは書ききれない内容の戦いとドラマがあった第2回全国大会となったのも、参加してくださった皆さんと運 営に協力して頂いた皆さんのおかげです。
カブクワやまとの店長さんは遠くから来ていただいたのに、トーナメント表から行司までお手伝いいただいて本当にありがと うございました。
的確な行司は非常に勉強になりました。
今後はルールなども統一する方向性で、西と東の交流を深めていきたいですね。
ランバージャックの店長さんも見学に来ていただいて本当にありがとうございます。
本当にみなさん、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
それでは4月27日にまた会いましょう!
※今後の階級について
毎月の大会は下記の階級で統一いたします。
クワガタ
体長: 80mm、85mm、90mm、95mm、100mm
体重: 9g、15g、無差別
カブト
無差別
スポンサーサイト
最新コメント