fc2ブログ

2014年10月

クワガタ相撲全国大会 第2回ドルクスチャンプ杯全国(2014年3月30日) 結果&レポート

クワガタ相撲全国大会 第2回ドルクスチャンプ杯全国(2014年3月30日) 結果&レポート

第2回全国


皆さんこんにちは!! ミスターYこと山本です!
レポートが遅れて大変申し訳ないです~~~(^_^;)
第2回ドルクスチャンプ杯全国大会の模様をお伝えしたいとおもいます!!
今回も白熱した非常に盛り上がった大会となりました!

最後かもしれない木村氏が気合い入りまくってる中、全国の強豪、さらには新しい勢力がどのような戦いを繰り広げるのか… では決勝の模様をお伝えしながら、結果を報告します!!

< 85mm >
決勝は西の強豪同士の対決、西田氏VS広川氏となりました!
どちらも極太で、ダイオウってこんなに闘争心あったっけという化け物でした(@_@;)
初めは拮抗した戦いでしたが、自力が勝る西田氏ダイオウがじわじわ攻めはじめ、 最後は力の差を見せる形の勝利となりました!!

**結果**
1位 西田 WD ダイオウ
2位 広川 WD ダイオウ
3位 室岡 WD アチェ
4位 西田 BD ダイオウ



< 90mm >
決勝は西と東の強豪、広川氏VS木村氏の対決となりました!
両者めちゃくちゃ激しいぶつかり合いで形勢がころころ変わる見ごたえのある戦いでした。 お互い一歩も譲らない激しい戦いの最後は、木村氏アチェが吹き飛ばしで制しました!!
この日は広川氏と木村氏の戦いは接戦になると、広川氏が同じように吹き飛ばされていた記憶があります。 そういう日だったのでしょうかね~。
ちなみに木村氏の1位と3位のアチェはBD兄弟で、2匹とも無敗で終わる快挙となりました(>_<)

**結果**
1位 木村BD アチェ
2位 広川BD アチェ
3位 木村BD アチェ
4位 西田BD ベンクール



< 95mm >
さあこちらの決勝は東の新旧実力者、木村氏VSふるーふどあ氏対決となりまいた~~!! この階級くらいになってくると迫力が半端じゃありませんね~(^_^;)
木村氏パラワン、ふるーふどあ氏テイオウのがっぷり四つに組んだ大熱戦を制したのは、なんとふるーふどあ氏!!! ふるーふどあ氏は最近オーラが違う気がしてたんですけど、やってくれましたね~。
もう金色オーラ全開ですね!
というかベスト4のうち3匹がふるーふどあ氏という、大快挙でした!

**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD パラワン
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 ふるーふどあBD ベンクール



< 100mm >
またまた木村氏VSふるーふどあ氏の決勝となりました!
この戦いは1戦目は木村氏、2戦目はふるーふどあ氏という息が詰まる展開の中、3戦目は力の差を見せつけてふるーふどあ氏 が押し出しで大勝利となりました!!!!
もうここまでくると勢いが違いますね。
ふるーふどあ氏の凄いところは自己ブリード個体で勝ちまくってるところだと思います。 私もふるーふどあ氏に頂いたベンクールをブリードしているのですが、かなり楽しみです(*^_^*)

**結果**
1位 ふるーふどあBD テイオウ
2位 木村BD テイオウ
3位 ふるーふどあBD パラワン
4位 広川WD パラワン



< 9g >
遂に我らが東の強豪であり主催者の堀井氏の登場です!
対するはまたまた木村氏!! この人はほとんどの決勝に絡んでますね(^_^;)
この戦いも互角の激戦となりましたが、堀井氏の意地と気合いが乗り移ったのか、粘り強く勝利をものにしました~~~!! あれ、木村氏また惜しくも準優勝…流れは変えられるのか…

**結果**
1位 堀井WD パラワン 86mm
2位 木村WD パラワン 86mm
3位 広川WD パラワン 87mm
4位 木村WD パラワン 86mm



< 13g >
この日は何度この戦いを見たことか、広川氏VS木村氏の決勝となりました!!
この戦いもどっちが勝ってもおかしくない見ごたえのある戦いでしたが、最後は広川氏パラワンが挟みあげて3カウントノッ クアウト勝ちとなりました!!!
たぶんこの2人はこの日で20回は戦ったかと(笑)
どちらも化け物個体を何匹持ってるんだと圧倒されてしまいました(@_@;)
しかし肝心なところで決めきれない木村氏…やばいよやばいよ~(出川風)

**結果**
1位 広川WD パラワン 99mm
2位 木村WD パラワン 95mm
3位 広川WD パラワン 97mm
4位 堀井WD パラワン 96mm



< クワガタ無差別 >
最大の見ものと言えるクワガタ無差別の決勝は、またまたまたまた…広川氏VS木村氏の決勝となりました~。 木村氏BDパラワン105mmに対するは、広川氏WD106mm!!!
二匹ともとんでもない化け物個体でしたが、1戦目はなんと木村氏パラワンが逃走~~~(゜_゜>)
あれれ~やばいよやばいよ~(出川風)
さあ、天才調整師の木村氏がパラワンを復活させ、2戦目に突入~~~!!
一矢報いることができるか、と思ったら広川氏パラワンの圧倒的な圧力にやられてしまった~~~!!
実は広川氏はパラワン108mmと106mmのどちらを決勝に出すかというところで、106mmを選んだのです。
ちなみに108mmのほうには私の自信の個体がボロカスにやられてるんですけど、それより強い106mmってどんだけ~~~

**結果**
1位 広川WD パラワン 106mm
2位 木村BD パラワン 105mm
3位 広川BD パラワン 108mm
4位 斉藤WD パラワン 103mm



< カブト >
そしてもう一つのメインイベント、カブトの無差別は堀井氏VS木村氏の決勝となりました!
1戦目はスピードとテクニックで木村氏の1本!
2戦目はパワーで堀井氏の1本!!
両者譲らぬ3戦目は木村氏の華麗なステッキ裁きでうまく相手の横に入り込み、そのまま挟んで持ち上げてカウント3ノックアウト~~~!!!
見事、木村氏が優勝をものにしました!!
私もうれしかったです(^_^)
4位の中里氏は新人ながらとても奮闘しました!
来年はメダル目指して頑張ってください!!!!

**結果**
1位 堀井BD ヘラクレス 155mm
2位 木村BD ヘラクレス 155mm
3位 広川BD ヘラクレス 155mm
4位 中里BD ヘラクレス 150mm



< 総合ランキング >
**結果**
1位 木村
2位 広川
3位 ふるーふどあ


いや~去年にも負けず劣らず非常にレベルの高い大会となりました。
今回で引退(仮)の木村氏もほぼすべての決勝に残り、90mm、カブト、総合優勝と見事な成績を残せて私もうれしいです。 去年と違って戦いに集中できたのではないでしょうか~(^^)/
そして相変わらずの強さを見せつけた広川氏、クワガタ無差別の強さは圧倒的でした(@_@。
広川氏と斉藤氏が引退(仮)と言ってましたが~、私、全然信じてませんから(笑)
きっと全国大会と聞いたら、また闘魂がうずいて虫を持って来ちゃうんじゃないでしょうか!
お二入が来てくれないと、ブリードキングダム勢力を伸ばしてるふるーふどあ氏の独壇場になってしまいますよ!!
ふるーふどあ氏は95mm,100mmでブリードの強さを見せつけてくれましたね!!
そして前回覇者の西田氏は今回はなかなか思うような結果をだせなかったと思うので、来年はまたリベンジ待ってます! 階級の発表は早めにしますね。

あれれ、山本の名前が最初の1行しかないぞ?と思われたそこのあなた、、、触れないであげてください(笑)
ちゃんと出場はしてましたから!
実はぼろ負けだったのですが、木村氏に1回だけ勝てました!
全部負けてたらマジ鼻血ぶーでした(ー_ー)!!

本当にレポートでは書ききれない内容の戦いとドラマがあった第2回全国大会となったのも、参加してくださった皆さんと運 営に協力して頂いた皆さんのおかげです。
カブクワやまとの店長さんは遠くから来ていただいたのに、トーナメント表から行司までお手伝いいただいて本当にありがと うございました。

的確な行司は非常に勉強になりました。
今後はルールなども統一する方向性で、西と東の交流を深めていきたいですね。
ランバージャックの店長さんも見学に来ていただいて本当にありがとうございます。

本当にみなさん、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
それでは4月27日にまた会いましょう!


※今後の階級について
毎月の大会は下記の階級で統一いたします。
クワガタ
 体長: 80mm、85mm、90mm、95mm、100mm
 体重: 9g、15g、無差別
カブト
 無差別
スポンサーサイト



クワガタ相撲全国大会 第1回ドルクスチャンプ杯全国 2013年3月31日 大会結果&レポート

クワガタ相撲全国大会 第1回ドルクスチャンプ杯全国 2013年3月31日 大会結果&レポート

第1回全国


< 総合ランキング >

優勝 西田氏
2位  廣川氏
3位  斉藤氏



< 17g級 >

優勝 斉藤氏
2位  山本氏
3位  廣川氏
4位  ふるーふどあ



< 13g級 >

優勝 廣川氏
2位  堀井氏
3位  廣川氏
4位  ふるーふどあ



< 9g級 >

優勝 廣川氏
2位  パラワンキング




< 90mm級 >

優勝 西田氏
2位  室岡氏
3位  西田氏
4位  山本氏



< 85mm級 >


優勝 西田氏
2位  山本氏
3位  西田氏
4位  岡村氏



< 80mm級 >

優勝 西田氏
2位  ふるーふどあ
3位  西田氏
4位  廣川氏



心踊る桜の季節!やって参りましたね、ついに、ついにこの季節が!!この春が!!この戦が!!(-_-メ)
告知にもあったように西からはあの伝説の男、廣川氏が参戦!!伝説が蘇るのか!?また死体(死骸)の山を築いて去って行くのか!?・・・ それに加え、関西屈指の名将西田氏まで・・・(汗)・・・関東危うし・・・

いやいや、関東も負けてはいない!!クワガタ界では知る人ぞ知るこの男!!東国の雄、斎藤氏!!
そう、これはまるで関ヶ原の戦いを彷彿させるよう・・・東西それぞれその他にも勇猛果敢な者達が参戦ひしめいており、 誰がこの名将達に穴をあけるかも見どころのひとつであった・・・が・・・!?

■■80mm級
34頭出場、今大会出場頭数がで2番目に多かったこの階級、全国大会に相応しい数が出揃い大会の口火を切った。 やはりダイオウを中心に参戦してくる選手が多く、太く力強いダイオウ同士の戦いが目立った・・・
準決勝はやはりこの男、廣川氏!!対するはふるーふどあ(リングネーム)さん、反対ブロックはまたまた廣川氏!!対するは名将西田氏!! それぞれご自慢のダイオウを扱っての準決勝!!激しくも鈍い音が会場内を響かせ、勝ち上がるはふるーふどあさんと西田氏!! ここは負けれない関東代表ふるーふどあさん!!関東の夢をかけみんなで応援したのですが・・・ 声援虚しく、力強い太刀で見事相手を退け優勝するは西田氏であった!やはりこの男は強い・・・

■■85mm級
29頭出場、この階級もなかなかの数が出揃い、勝てばものすごい名誉を得ることができる!!とみんなこぞって狙っておりましたが・・・ 気がつけば残る準決勝は、またまた西田氏が片方のブロックを制し、残るブロックは関東新鋭山本氏!!対するは関東古豪岡村氏!!と関東対決!! みごと岡村氏扱うダイオウを退け決勝へコマを進めた山本氏!!新鋭、初栄冠なるか!?それともまたこの階級までも・・・!? 口には出さなかったが、皆それを頭によぎらせていたに違いない・・・ そういう嫌な予感とは当たるもので、再度この階級も西田氏扱うダイオウが制し、早くも2階級制覇!! ・・・「関東よ!!我が関東勢は何をしておるか!?」・・・(*´ェ`*)

■■90mm級
40頭出場、今大会最多頭数の階級である!!ここは、ここは負けられない!!関東よ、あの男にはだけは持って行かせてはならない!!(;_;) そう、この惨劇を見ていてもたってもいられない私はついに!!ついにステッキを振るい、猛虎の如き働き(戦い)をしたのだった・・・が!?・・・ 気がつけば準決勝は、またこの男、西田氏!!対するは関東きっての・・・まぁいいや、室岡氏!!もう一つのブロックはここも西田氏!!対するは新鋭山本氏!! なんと!!勢い止まらない西田氏を退け決勝にコマを進めたのは室岡氏!!山本氏はというと・・・散々にされ敗退・・・という事は・・・!? またもリーチをかけた西田氏!!ここは止めると言わんばかりの室岡氏!!関東諸君は固唾をのみ見守ったのだが・・・決勝戦はさすがBDアチェというべきか・・・何故か突然西田氏扱うアチェが逃げてしまい、西田氏黄色信号点滅・・・と思いきや、見事そこから虫を復活させ優勝をもぎとりました。 見事な強さで戦いを制し、3冠制覇を成し遂げた西田氏・・・関東勢は・・・もはや抜け殻(-_-;)・・・

□□9g級
29頭出場、昨今関西方面は体長制が主流な為、グラム制だけはどうしても譲れない関東勢!! そう!!私自身、意地とプライドをかけこの階級に望みました!! 結果、片側ブロックは私、パラワンキングが制し、反対ブロックはというと・・・あの男、そう伝説の・・・ 廣川氏・・・3位決定戦から行われた今階級!!3位決定戦は見事伝説を降し、勢いに乗りたいところだったのです が・・・そこは生きる伝説・・・黙っている訳がなく、決勝戦は私の虫がコテンパンにやられ、逃げ虫に・・・ 見事、廣川氏が優勝。

□□13g級
30頭出場、この階級にこだわりをもつ選手も多いはず、関西にも関東にもミドル級の肩書きを持つ者は数多く 今大会も関東だけでミドル級の帝王と呼ばれる選手が何人か・・・ そんな漢(おとこ)達が譲れない階級!!それがミドル級なのです!!(>_<)!! 厳選個体が出揃う中、準決勝にコマを進めたのが、堀井さん、対するは関西からきたワンダーボーイ村本君!! 反対ブロックは完全制覇しコマを進めるはやはりこの男!!廣川氏!! 堀井さん扱うWDパラワンが粘り強い戦いで村本君を退けいざ決勝へ・・・ 決勝戦は、心技体揃う見事な個体同士の戦いでしたが、堀井さん扱うWDパラワン一歩及ばず・・・優勝するは・・・ やはり廣川氏であった・・・ここまで体長、グラム共に完全に西に持っていかれた形になってしまった・・・もはや・・

□□17g級
33頭出場、 今大会メインとも言える階級!!誰もが取りたい!!そう、私も密かに狙っていたのです!! この階級を制する為!!私は日々涙し、愛虫にムチを打ちこの為に準備して参りました!!そして愛 虫7頭出場させての参戦だったのですが・・・ 準決勝にコマを進めるは、伝説の肩書きを持つこの男、廣川氏!!対するは東国の雄斉藤氏!!反対ブロック というと、こちらも面白い組み合わせで、新鋭山本氏、対するは知将ふるーふどあ氏!! 固唾を飲み見守る会場、裏決勝とまで言われた廣川氏VS斉藤氏の戦い・・・師弟対決となった両雄・・・ スピード、力、技共にハイレベルな戦いで会場はもうハラハラドキドキ!!接戦といえる戦いで、勝ち名乗りを あげるは師匠を制した斉藤氏扱うWD104㎜パラワン!!反対ブロックはというと、見事ふるーふどあさんの虫を 逃げ虫にしての決勝進出を果たした山本氏扱うBD105㎜パラワン!! 決勝戦は、出始めは両雄勢い良くぶつかったのですが・・・だんだんと山本氏の旗色が悪くなり、結果逃げ虫に ・・・これはWDとBDの違いか!?・・・それとも・・・!?見事メインを制し優勝するは東国の雄、斉藤氏であった。 なんとこの虫は今大会、優勝するまで一本も取られていないんだとか・・・(:_;)!!もはや、斉藤氏も生きる伝説に なり始めている!?・・・私はそう感じたのです(>_<)

■■総合

全国1回総合

以上、ドルクスチャンプ杯全国大会でした。
終わってみれば、西田さん、廣川さん、そして、斉藤さんの為の大会だったようにも思えます・・・ 私は趣味で格闘技をしているのですが、毎回思うのは何十人エントリーしていても勝つのは1人!! この世界も一緒でたった一握りの虫、人しか栄冠に輝く事はできないのです。 私自身今回の大会にあたり、虫を揃え準備し出場させましたが、優勝どころか入賞が手一杯(>_<)!! それも2頭のみ・・・それ以外は全部ただの負け虫となってしまいました(T_T)/~~~ 結果がすべての世界は本当に過酷だと思います、せめて今日くらいは選手虫にひとかけらゼリーを増やしてあげよう・・・(泣)

さて今全国大会にあたり出場してくださった方々、サポートしてくださった方々、協賛していただいたショップの 方々、この場をお借りし感謝申し上げます。

後、関西方面からお越しの選手&サポーターの方々、虫かごショップさん、本当に遠いところありがとうございました。 何分、初めての事で私自身右往左往してしまい、不手際があったのも事実、ご迷惑をおかけした方々大変申し訳ありませんでした。

皆さんの力無しでは今大会成り立たなかったと思っております。
今後とも、皆さんと共にこの大会を温め、盛り上げて行きたいです!!宜しくお願いします。
西対東・・・結果は戦国時代のようにはいかなかったですが、この現実をもって関東勢もこれから頑張って行くで でしょう・・・ではでは、これにて終戦。