fc2ブログ

2015年07月

今度のクワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯は 8/2(日) 東京・大森

どるちゃん

今月は(7月下旬が8月上旬に変更になり)
8/2(日)大森にある「おおとり会館」で
クワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯(第32回)7月場所
が開催されます!


今回は特別階級として、

クワガタ 70mm以下(あご閉じ)
カブト 85mm以下
(国産カブトやアトラスなどカブトなら何でもOK)
を行います。
(通常大会同様1エントリー500円です)

そして、
いままでカブト級だったのが
「カブト・クワガタ無差別級」に変わりました~!
カブトムシ・クワガタであれば大きさ種類問わず何でもOKです!


クワガタは、
パラワンオオヒラタやスマトラオオヒラタ、
テイオウオオヒラタ、ダイオウヒラタ、スラウェシセレベス)オオヒラタ、
アルキデスマリンドッケ(ドック)、
セアカフタマタパリーフタマタ)、
マンディブラリスフタマタ、ギラファノコギリ、インターメディアツヤ
ブルーマイスターツヤカステルナウディツヤ
タランドゥスレギウスなど
もしかして強いんじゃ!?
と思ったクワガタなら種類問わず何でもOKです!

カブトは、
ヘラクレスコーカサスアトラスなど
お家で飼われているご自慢の虫で
初心者から大人まで
ぜひお気軽に相撲大会にご参加ください♪
10時位からエントリー受付しております。

JR大森駅東口から会場までの地図
地図
おおとり会館斎場山田屋2F 東京都大田区大森北1丁目15−12

<大会基本コンセプト>

◎ 明るく楽しく交流を重視した雰囲気 ◎
◎ 初めてでも、一人でも気軽に参加可能 ◎
◎ 公平・健全な運営スタイル ◎



<大会公式ルール>-2015年7月20日更新-

※ 全階級のエントリー費を一律500円に変更します。
お気軽にご参加ください。
-2014/8/4


◎ 階級1:体長制※顎閉じ計測にて
80ミリ級(80mm以下)、85ミリ級(85mm以下)
90ミリ級(90mm以下)、95ミリ級(95mm以下)
100ミリ級(100mm以下)
無差別級

◇ 計測方法:アゴを閉じて、体を反らせて計測。一番小さい値を採用。


◎ 階級2:グラム制(直前計量)
9g、15g

◇計測方法:試合直前に(毎試合ごと)計量器で計測し、少数第一位を四捨五入。但し、9.5gや15.5gの個体については要相談。 


カブトクワガタ無差別級
カブトムシ・クワガタなら何でも出場可能。コーカサスも可。


◎ エントリー費
全階級 一律500円
体長制:80mm、85mm、90mm、95mm、100mm
グラム制:9g、15g、クワガタ無差別、カブト級

◎ 参加費
エントリー費とは別に、参加者一人あたり会場使用料として1,000円
(※学生は500円)

◎ 賞金・賞品等
上記エントリー費用が階級ごとにすべて賞金・賞品として分配されます。


<<試合のルール>>
体重制、体長制共通。

~2本先取制~
先に2本取った方が勝ち。

~制限時間~
1本目は5分。
2本目は5分から1本目の所要時間を引いた時間。
但し、2分半を下回る場合は2分半。
3本目以降は2分半。
勝負がつかない場合は取り直しを行う。

~決まり手~
相手を土俵から押し出す。
(綱はセーフ。綱の外の板に体の一部が触れたらアウト。)

カブトクワガタ無差別級の場合は、赤いラインに体の一部が触れたらアウト。
相手を戦意喪失させる。
相手を引っくり返し、背中をつける。
(※全ての脚が土俵から外れた状態で背中がついたら負け。1本でも脚がかかっていればセーフ)
相手を持ち上げて、3カウントが経過する。
(※審判をされる方へ : 脚が上がった瞬間から1秒間隔でカウントして下さい)
バッグドロップの場合は、投げられた方が負け。

~戦意喪失した場合~
2分間与えられ、その間に虫のメンタルを立て直す。
この際、メンタル直しは土俵上(半分)で行うこと
但し、あて虫等必要なものを取りに戻って良い。

※ 試合直前の土俵上でのあて虫は禁止。

◆引き分けが多くて時間が掛かり過ぎる場合、短縮ルールに変更
<2本先取制から3本勝負制へ>
例) 2本先取制の場合→勝ち 引き 引き 引き 引き・・・・なかなか決まらず
3本勝負制→勝ち 引き 引き、3本終わった時点で1本目を取ってる方が勝ち


※お気軽にご参加下さい。


<今後の大会予定>

第32回大会:2015年7月26日(日)
変更 →→→ 2015年82日(日)
第33回大会:2015年830日(日)
第34回大会:2015年927日(日)
第35回大会:2015年111日(日)
第36回大会:2015年126日(日)
第37回大会:2016年131日(日)
第38回大会:2016年228日(日)
第4回全国大会:2016年27日(日)
第39回大会:2016年424日(日)
第40回大会:2016年529日(日)
第41回大会:2016年626日(日)
第42回大会:2016年724日(日)

8月2日の大会は
特別階級として、
クワガタ 70mm以下(あご閉じ)
カブト 85mm以下
(国産カブトやアトラスなど)
を行う予定です。
(通常大会同様1エントリー500円です)


そして
8月30日の大会は
夏のクワガタバトルの祭典として

◆ 9g (1エントリー1500円)
◆ 無差別 (1エントリー2000円)

上記2階級を
特別ボーナス階級とします。
各階級優勝者には賞金(商品券)のほかに
5千円特別ボーナスも!
1位~3位まで記念品(メダルか盾)贈呈予定。

2015年
“大森・夏の陣” を制するのは誰!?


◆ 大会に関するお問合せ・参加希望等は、
右側のメールフォームに必須項目をご記入の上、ご連絡下さい。
スポンサーサイト



クワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯(第31回) 2015年6月場所 結果

2015年6月28日(日) 第31回ドルクスチャンプ杯・大会結果&レポート

全国のクワカブ相撲バトラー&ファンの皆様、こんにちは~
今大会も見応えあるバトルが多く、大いに盛り上がりました~!

<80mm>
1位 堀井 ダイオウBD
2位 堀井
80mm.jpg
80mm2.jpg
堀井氏ダイオウ、今月も無敵の
1・2・3フィニッシュ!!!
誰かストップしてあげてください~~(@_@)
ra-youさん極太で強そうなダイオウ持ってましたので
次回はぜひダイオウキング堀井氏を倒して欲しいです!^^


<85mm>
1位 KN スマトラアチェBD
2位 あきら ダイオウ
85mm.jpg
KN氏、先場所に続き2連覇!
そして2位も先場所同じくアキラ氏^^
お二人とも強い!w
(スマトラキング氏→KNに名称変更)


<90mm>
1位 KN スマトラアチェBD
2位 レイ スマトラアチェBD
90mm.jpg
90mm2.jpg
KN氏アチェ強かったですね~
レイ氏のアチェも結構強かったので次回期待できそう^^
また来月もそれぞれの活躍が楽しみです♪



<95mm>
1位 KN スマトラアチェBD
2位 堀井 アチェBD
95mm.jpg
KN氏、3階級制覇~!
どおしてこんなに強いんすか!?
KN氏のスマトラ軍団ヤバ過ぎっ、、汗
堀井氏のアチェもかなりの強かったので
次は逆転が狙えるか!?
この階級も最近強い虫が続々登場してきて
何気に層が厚くなってるので
来月はさらなるヒートアップの予感がwヽ(´ー`)ノ



<100mm>
1位 fd スマトラBD
2位 木村 テイオウBD
100mm.jpg
先場所優勝の岡村氏不在のため
fd氏と木村氏の対決!
クワガタバトルの鬼・木村氏は
ごついテイオウの2頭出しでしたが、
fd氏のアチェが勢いで何とかテイオウを撃破しました~
ra-you氏のバナハウもいい闘いしてましたので
次回、確変に期待です!^^



<9g>
1位 木村 セアカフタマタWD
2位 桜崎 マンディブラリスフタマタ97mm
9g.jpg
先場所も圧倒的強さで上位独占した
木村氏のセアカフタマタ軍団!
1号は体重わずかにオーバーで
残念ながら棄権となってしまいましたが、
2号の一頭だけでも全く危なげなく圧勝~!
木村氏9g級2連覇です!!
8月のバトルの祭典まで
このまま独走状態が続いちゃいそうな
ぶっちぎりの強さでした~^^;


<15g>
1位 fd パラワンBD
2位 木村 パラワンBD
15g.jpg
この階級も先場所優勝の
ミドルの帝王・岡村氏が休場のため
木村氏 VS fd氏 のパラワン対決に!
fd氏のぶりパラ兄は4月場所で
あの木村氏のゴジ血統に
秒速で逃げ虫にされちゃってましたが
今回は弟ぶりパラが挑戦し
見事リベンジに成功しました~



<無差別>
1位 木村 パラワンBD108mm
2位 シュン パラワンBD112mm
無差別
無差別2
決勝は、木村氏VSシュン氏
初代VS二代目のパラワンキング対決となりました~
そして、でかさもスゴイ!w
なんとシュン氏は112mmの超ビッグパラワン!!!
ギネス級の個体が相撲で活躍する時代に~!(  Д ) ゚ ゚
そして試合内容も
まさに全国大会決勝レベルの
両者一歩も引かない壮絶な闘いとなりましたが、
今回は初代の木村氏に軍配があがりました!
ただ、シュン氏もこのまま引き下がるわけもなく、
次回は必ずや巻き返してくることでしょう^^



<カブト>
1位 シュン
2位 レイ
kabuto.jpg
レイ氏が3大会連勝して真のカブト王になるか!?
と大変注目されておりましたが、
そこはシュン氏が待ったをかけました!
次回、新王者シュン氏が防衛して
新カブト王に名乗りを上げるのか!?
それともレイ氏が王者を奪い返すか!?
はたまた新勢力が飛び出してくるのか?
戦国時代の様相を呈してきたカブト級から
目が離せなくなってきました、、^^;
kabuto2.jpg
試合後、新王者シュン氏に再挑戦するレイ氏。


今回もみなさま大変お疲れ様でございました~^^


来月は特設階級
クワガタ70mm級
ミニカブト級(85mm以下)などもあるので
どんなドラマが生まれるかとっても楽しみです^^
普段の大会に出れないミニのクワカブで熱く盛り上がりましょう♪ヽ(*゚∀゚*)ノ
それでは来月もお楽しみに~^^


<番外編>今月の特別階級
- クワカブだけでなくたまにはバトラー同士の“ヒト”対決もwww
番外編
クワガタバトルの鬼・K氏 VS 未来の甲子園球児


次回の開催は8月2日(日)予定です。
初めての方もぜひご自慢のクワガタ・カブトでお気軽にご参加ください♪
観戦・見学のみも大歓迎です!


<今後の大会予定>

第32回大会:2015年7月26日(日)
変更 →→→ 2015年82日(日)
第33回大会:2015年830日(日)
第34回大会:2015年927日(日)
第35回大会:2015年111日(日)
第36回大会:2015年126日(日)


8月2日の大会は
特別階級として、
クワガタ 70mm以下(あご閉じ)
カブト 85mm以下
(国産カブトやアトラスなどのミニカブト全般)
を行う予定です。
(通常大会同様1エントリー500円です)


そして
8月30日の大会は
夏のクワガタバトルの祭典として

◆ 9g (1エントリー1500円)
◆ 無差別 (1エントリー2000円)

上記2階級を
特別ボーナス階級とします。
各階級優勝者には賞金(商品券)のほかに
5千円特別ボーナスも!
1位~3位まで記念品(メダルか盾)贈呈予定。

2015年
“大森・夏の陣” を制するのは!?