fc2ブログ

2015年08月

今月のクワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯は 8/30(日) 東京・大森

どるちゃん

今月は
8/30(日)東京・大森にある「おおとり会館」で
第33回 クワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯 (8月場所)
が開催されます!


今場所の特別階級
↓↓↓↓↓

◆ 9g (1エントリー1500円)
◆ 無差別 (1エントリー2000円)

上記の2階級が
特別ボーナス階級となります。

各階級優勝者には賞金(商品券)のほかに
5千円特別ボーナスも!
1位~3位まで記念品(メダルか盾)贈呈予定。


初めての方でも
大人から子供まで
ぜひ自慢のクワガタで
気軽に挑戦してみてください♪


※ エントリーは当日10時くらいから会場にて受け付けております。
(事前エントリーの必要はありません)

※ クワガタやカブトを操れる棒(スティック)もご持参下さい。
(ない方はこちらでお貸しいたします)


真夏のクワガタバトル!
2015夏・クワバトラー頂上決戦で
チャンピオンに輝くのは誰か!?

fire2.jpg



クワガタは、
パラワンオオヒラタやスマトラオオヒラタ、
テイオウオオヒラタ、ダイオウヒラタ、スラウェシセレベス)オオヒラタ、
アルキデスマリンドッケ(ドック)、
などのオオヒラタ系、
セアカフタマタパリーフタマタ)、
マンディブラリスフタマタ、などのフタマタ系、
ギラファノコギリ、などのノコギリクワガタ系、
インターメディアツヤアルケスツヤ
ブルーマイスターツヤカステルナウディツヤ
などのツヤクワガタ系、
タランドゥスレギウスなど
もしかして強いんじゃ!?
と思ったクワガタなら種類問わず何でもOKです!

カブトは、
ヘラクレスコーカサスアトラスなど
お家で飼われているご自慢の虫で
初心者から大人まで
ぜひお気軽に相撲大会にご参加ください♪
10時位からエントリー受付しております。

JR大森駅東口から会場までの地図
地図
おおとり会館斎場山田屋2F 東京都大田区大森北1丁目15−12

<大会基本コンセプト>

◎ 明るく楽しく交流を重視した雰囲気 ◎
◎ 初めてでも、一人でも気軽に参加可能 ◎
◎ 公平・健全な運営スタイル ◎



<大会公式ルール>-2015年7月20日更新-

※ 全階級のエントリー費を一律500円に変更します。
お気軽にご参加ください。
-2014/8/4


◎ 階級1:体長制※顎閉じ計測にて
80ミリ級(80mm以下)、85ミリ級(85mm以下)
90ミリ級(90mm以下)、95ミリ級(95mm以下)
100ミリ級(100mm以下)
無差別級

◇ 計測方法:アゴを閉じて、体を反らせて計測。一番小さい値を採用。


◎ 階級2:グラム制(直前計量)
9g、15g

◇計測方法:試合直前に(毎試合ごと)計量器で計測し、少数第一位を四捨五入。但し、9.5gや15.5gの個体については要相談。 


カブトクワガタ無差別級
カブトムシ・クワガタなら何でも出場可能。コーカサスも可。


◎ エントリー費
全階級 一律500円
体長制:80mm、85mm、90mm、95mm、100mm
グラム制:9g、15g、クワガタ無差別、カブト級

◎ 参加費
エントリー費とは別に、参加者一人あたり会場使用料として1,000円
(※学生は500円)

◎ 賞金・賞品等
上記エントリー費用が階級ごとにすべて賞金・賞品として分配されます。


<<試合のルール>>
体重制、体長制共通。

~2本先取制~
先に2本取った方が勝ち。

~制限時間~
1本目は5分。
2本目は5分から1本目の所要時間を引いた時間。
但し、2分半を下回る場合は2分半。
3本目以降は2分半。
勝負がつかない場合は取り直しを行う。

~決まり手~
相手を土俵から押し出す。
(綱はセーフ。綱の外の板に体の一部が触れたらアウト。)

カブトクワガタ無差別級の場合は、赤いラインに体の一部が触れたらアウト。
相手を戦意喪失させる。
相手を引っくり返し、背中をつける。
(※全ての脚が土俵から外れた状態で背中がついたら負け。1本でも脚がかかっていればセーフ)
相手を持ち上げて、3カウントが経過する。
(※審判をされる方へ : 脚が上がった瞬間から1秒間隔でカウントして下さい)
バッグドロップの場合は、投げられた方が負け。

~戦意喪失した場合~
2分間与えられ、その間に虫のメンタルを立て直す。
この際、メンタル直しは土俵上(半分)で行うこと
但し、あて虫等必要なものを取りに戻って良い。

※ 試合直前の土俵上でのあて虫は禁止。

◆引き分けが多くて時間が掛かり過ぎる場合、短縮ルールに変更
<2本先取制から3本勝負制へ>
例) 2本先取制の場合→勝ち 引き 引き 引き 引き・・・・なかなか決まらず
3本勝負制→勝ち 引き 引き、3本終わった時点で1本目を取ってる方が勝ち


※お気軽にご参加下さい。


<今後の大会予定>

第34回大会:2015年927日(日)
第35回大会:2015年111日(日)
第36回大会:2015年126日(日)
第37回大会:2016年131日(日)
第38回大会:2016年228日(日)
第4回全国大会:2016年27日(日)
第39回大会:2016年424日(日)
第40回大会:2016年529日(日)
第41回大会:2016年626日(日)
第42回大会:2016年724日(日)



2015年
“大森・夏の陣” を制するのは誰!?


◆ 大会に関するお問合せ・参加希望等は、
右側のメールフォームに必須項目をご記入の上、ご連絡下さい。
スポンサーサイト



クワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯(第32回) 2015年7月場所 結果

2015年8月2日(日) 第32回ドルクスチャンプ杯・大会結果&レポート
8-21.jpg
全国のクワカブ相撲バトラー&ファンの皆様、こんにちは~
今大会もまた新しく3名の方がデビューを果たし、
今夏限定のクワカブ特設階級も催され、猛暑の中、熱~く盛り上がりました~!


<80mm>
1位 オドントラビス マレーヒラタWD 80mm
2位 堀井 ダイオウBD
8-22.jpg
8-23.jpg
ついに、、!
長きにわたり80mm階級に君臨し続けた
無敵ダイオウキングの堀井氏が敗れました、、
そして、引導を渡したのはなんと
ツヤ族のドン・オドントラビス氏です!!!
あまりの歴史的快挙に会場はどよめき
オドン氏を称える拍手喝采の嵐に~ヽ(*'▽'*)ノ
これからはマレーヒラタの時代になるのか!?^^


<85mm>
1位 KN スマトラアチェBD
2位 アキラ ダイオウWD 82mm
85mm.jpg
KN氏、強すぎる、、ヽ(〃v〃)ノ 3連覇~!!!
そして2位もまたまたアキラ氏^^
数場所、不動のお二人、安定感あり過ぎっす、、w


<90mm>
1位 ゆうすけ スマトラアチェ・プロナス
2位 レイ スマトラアチェBD
8-24.jpg
ゆうすけ氏、得意の90mm級、久々の復活です!^^
レイ氏も先場所に続き定位置の2位をキープ!
どちらのアチェもかなりの強さ、、挑戦者を求む~w


<95mm>
1位 fd スマトラBD 96mm
2位 下田 スマトラBD 97mm
8-25.jpg
今場所は顔ぶれがチェ~ンジ(^o^)ゞ
fd氏「やっとKN氏に勝つことがでけたょ、、(^^;」と嬉しそうでしたw
下田氏も強い個体をそろえてエンジンかかってましたね~p(^-^)q


<100mm>
1位 堀井 テイオウBD 99mm
2位 fd スマトラ・アチェBD 99mm
8-26.jpg
堀井氏の極太テイオウがガブっとひと鋏みで圧勝~~!!!
fd氏のアチェは秒速で逃げ虫にε=ε=ε= ┌(;´゚ェ゚)┘
これはしばらくこの階級、堀井氏の天下が続いちゃいそうです^^
堀井氏 「誰か骨のある相手はおらんかのぉw」


<9g>
1位 星狼 アルケスツヤWD 94mm
2位 桜崎 マンディブラリスフタマタ 99mm
8-27.jpg

8-28.jpg
星狼氏が中部地方から遠征、
初参戦にて優勝しました~!お見事!!ヽ(´∀`)ノ
またぜひ遊びにきてくださいネ♪(8/30は防衛戦ですのでw)
桜崎氏のマンディも毎回何気に強いですね~(゚∀゚)
しかも今場所は3階級で2位を獲得!
着々と上昇してきてます^^

8-217.jpg
菊茶氏もギラファで初参戦です!
来場所はもっと大暴れしちゃってください~^^



<15g>
1位 下田 パラワンWD 101mm
2位 桜崎 パラワンBD 99mm
8-29.jpg

8-20.jpg
下田氏のパラワンはべっらぼうに強かったです、、(゚◇゚;)
クルーザー級キング・下田氏、完全復活です!!!
8/30はミドルの帝王・岡村氏、クワガタバトルの鬼・木村氏と激突です^^
これは15g級、サイコーにおもしろくなってきました~ヽ(o゚∀゚o)ノ


<無差別>
1位 シュン パラワンBD 112mm
2位 ジャンクマン パラワンBD 107mm
8-211.jpg
8-212.jpg
シュン氏の112パラワン、デカ過ぎ・強過ぎ、、└(゚ロ゚;)┘
8/30は東の横綱・岡村氏とクワガタバトルの鬼・木村氏が
無差別の頂点目指して万全の布陣で乗り込んでくるはずです^^
そして、昇り龍レイ氏の106パラワンもダークホースとして要注目!!

8-213.jpg
8-214.jpg
ツキ氏も102mmパラワンで善戦してました(´゚∀゚`)


<カブト・クワガタ無差別>
1位 レイ ヘラクレス
2位 レイ ヘラクレス
8-215.jpg
8-216.jpg
レイ氏、カブト王に返り咲きです!!!
そして3回目のカブト級1・2フィニッシュヽ(o´∀`o)ノ
さすがですね~、もはや敵無しか!?


<クワガタ70mm以下級>
1位 アキラ ダイオウ
2位 アキラ ダイオウ
8-219.jpg
今場所限定の特設階級にて
アキラ氏がなんと!1・2・3・4フィニッシュ!!!
デビュー3場所目にて、これまたスゴイ快挙ですね~ヽ(o´∀`o)ノ
強いダイオウを選び抜く眼もすごいかも!?^^
8-218.jpg


<ミニカブト85mm以下級>
1位 ゆうすけ カブトムシ 84mm
2位 レイ カブトムシ78.5mm
8-221.jpg
これも今場所限定のカブト特設階級。
カブト王レイ氏と激闘の末に、
ゆうすけ氏が初代ミニカブト級王者に~!!!ヽ(*'▽'*)ノ
闘ってくれて強い国産カブトを探すのはなかなか大変なのですが、
お見事でした^^

8-220.jpg
大森さんファミリーもドルチャンに初参加(o'ー'o)
8-222.jpg

オマケ
最後はバトルロワイヤルw
8-223.jpg
8-224.jpg
ここも最後はカブト王のレイ氏が優勝でした~!ヽ(´∀`)ノ!

みなさま、大変お疲れ様でした~^^
記録ラッシュや素晴らしいドラマ盛りだくさんで
若手バトラーの新王者も続々と誕生したりと
大いに沸いた大会でした~ヽ( ´3`)ノ

さて、次回はいよいよ
8月30日
夏のクワカブバトルの祭典です!

◆ 9g (1エントリー1500円)
◆ 無差別 (1エントリー2000円)

上記2階級を
特別ボーナス階級とします。
各階級優勝者には賞金(商品券)のほかに
5千円特別ボーナスも!
1位~3位まで記念品(メダルか盾)贈呈予定。

2015年
“大森・夏の陣” を制するのは誰になるでしょうか!?

みなさまの挑戦をお待ちしております!
それではまた来月、お楽しみに~♪



<今後の大会予定>

第33回大会:2015年830日(日)
第34回大会:2015年927日(日)
第35回大会:2015年111日(日)
第36回大会:2015年126日(日)
第37回大会:2016年131日(日)
第38回大会:2016年228日(日)
第4回全国大会:2016年27日(日)
第39回大会:2016年424日(日)
第40回大会:2016年529日(日)
第41回大会:2016年626日(日)
第42回大会:2016年724日(日)


◆ 大会に関するお問合せ・参加希望等は、
右側のメールフォームに必須項目をご記入の上、ご連絡下さい。