クワガタ相撲大会・ドルクスチャンプ杯(第39回) 2016年4/24 結果&レポート
2016年4月24日(日)第39回ドルクスチャンプ杯(4月場所)・大会結果&レポート
全国のクワカブ相撲バトラー&ファンの皆様、こんにちは!
暖かい時期になり、選手(選虫)達も活発に動くようになりました~
やはりこの時期は物凄くアグレッシブルな戦いが見られるので嬉しいですね!
先月の全国大会では廣川氏の4階級制覇や木村氏の無差別級優勝など、
沢山の激しい死闘が繰り広げられましたが、
今回大会は予定が合わなかった方が多く参加人数が少なめでした。
中には人数が少な過ぎて開催できなかった階級も・・・(涙)
久しぶりにまったりした大会になったのでそれはそれで良かったと思います(笑)
それでは早速大会結果報告&レポートさせていただきます!
80mm級
優 勝 堀井氏 ダイオウヒラタ
準優勝 堀井氏 ダイオウヒラタ
全国大会では振るわなかった堀井氏でしたが、今回大会は最高のコンディションだったようです!
特に、ゼッケン2番の個体はパワーが強く、計測するのが大変でした(笑)
そのパワーは試合で存分に発揮され、ヒロ氏のダイオウを圧倒していました!!
勿論ヒロ氏のダイオウも健闘していましたが、一歩及ばず・・

9g級
優 勝 ケイト君 ギラファ
準優勝 ケイト君 スマトラ
若手バトラー達が最も楽しめるこの階級!出場種数も多いです!!
今回はギラファ、マンディ、スマトラ、ダイオウなどが参戦していました。
色々な種が出る大会はいつ見ても楽しいものですね。
中でも素晴らしかったのがケイト君のギラファ!!
堀井氏のダイオウを2頭も相手していましたが、怯むことなく立ち向かっていました!!
桜崎しはマンディを2頭出場させていましたが、1頭目は堀井氏のダイオウに破れ、
もう1頭はケイト君のテクニックが凄いスマトラに負けてしまいました(涙)
次回に期待しましょう!
WD便がガンガン入荷する時期なので、初めて参加する方は是非この階級に挑戦してください!


85mm級
優 勝 桜崎氏 ダイオウ
準優勝 ヒロ氏 スマトラ
初戦はヒロ氏のスマトラが堀井氏のダイオウを圧倒し、優勝候補に入っていました。
しかし、準決勝で一瞬のスキを突いて堀井氏のダイオウを倒した桜崎氏がさらに凄かったです!!
決勝線でも一瞬のスキを突いて横から回り込んで押し出すという、ダイオウ離れした神業を披露しました!
ヒロ氏のスマトラもあと一歩の所まで追い込んだのですが、最後の詰めがイマイチだったようです。

90mm、95mm、15gは出場者が少なくて断念!!
出場者求む!今なら人数が少ないので優勝のチャンス!?
100mm級
優 勝:ヒロ氏 スマトラ
準優勝:ヒロ氏 スマトラ
この階級は下田氏とヒロ氏の一騎打ちでした~
本来この階級ではレンジが長いパラワンやロックが強いテイオウなどが主体なのですが、
ヒロ氏の規格外アチェは常識を打ち破るバケモノです!!
片方は100mm近いバケモノですので、幅も体高も正に巨岩。
あのスマトラを投げ飛ばせるパラワンはそうそういないでしょう・・・
少なくとも100mm級のパラワンでは不可能でしょう!!
挑戦する勇者求む!!

無差別級
優 勝 ヒ ロ氏 パラワン108.5mm
準優勝 シュン氏 パラワン 111mm
この階級は全体的にエンジンがかかっていなかった個体が多かったですね~
勿論馬力が半端ではない個体だらけなのですが、体が大きい分、エンジンもかかりにくいようです。
動きがゆっくりなのでまるで大怪獣同士のバトルでも見てるかのような迫力でした!!
初戦では堀井氏のパラワンがエンジンが掛からず手数負けしていました(涙)
準決勝ではシュン氏の111mmパラワンがヒロ氏のパラワンを一歩リードして破りましたが、
決勝ではヒロ氏の108.5mmが2歩リードしてシュン氏を打ち破りました!

カブトクワガタ無差別級
優 勝 ヒロ氏 ヘラクレス オキシデンタリス
準優勝 桜崎氏 ダイオウ
人数が少なかったのですが、桜崎氏がダイオウを出場させて下さるという粋な計らいのお陰で盛り上がりました(笑)
しかもそのダイオウは初戦でヒロ氏の123mm特大スマトラコーカサスに勝利すると言う快挙を成し遂げました!
カブト無差別級がカブトクワガタ無差別級に以来初のクワガタ出場でしたが、
これは他クワガタバトラーの希望になる一戦と言えるでしょう!
流石にヘラクレスには及びませんでしたが、80mm台のクワガタが140mm台のヘラクレス相手にまともに相撲を取れたのは誇るべきことでしょう!
「画像」
今場所もみなさま大変お疲れで様した!
もし参加してみたいという方がいらっしゃいましたらお気軽にコメント下さい~
初めての方は是非9g級に参加して見て下さい!
9g級には9.4g以下のクワガタ全てが出場できます!
それではまた来月!
<今後の大会予定>
第40回大会:2016年5月29日(日)
第41回大会:2016年6月26日(日)
第42回大会:2016年7月24日(日)
全国のクワカブ相撲バトラー&ファンの皆様、こんにちは!
暖かい時期になり、選手(選虫)達も活発に動くようになりました~
やはりこの時期は物凄くアグレッシブルな戦いが見られるので嬉しいですね!
先月の全国大会では廣川氏の4階級制覇や木村氏の無差別級優勝など、
沢山の激しい死闘が繰り広げられましたが、
今回大会は予定が合わなかった方が多く参加人数が少なめでした。
中には人数が少な過ぎて開催できなかった階級も・・・(涙)
久しぶりにまったりした大会になったのでそれはそれで良かったと思います(笑)
それでは早速大会結果報告&レポートさせていただきます!
80mm級
優 勝 堀井氏 ダイオウヒラタ
準優勝 堀井氏 ダイオウヒラタ
全国大会では振るわなかった堀井氏でしたが、今回大会は最高のコンディションだったようです!
特に、ゼッケン2番の個体はパワーが強く、計測するのが大変でした(笑)
そのパワーは試合で存分に発揮され、ヒロ氏のダイオウを圧倒していました!!
勿論ヒロ氏のダイオウも健闘していましたが、一歩及ばず・・

9g級
優 勝 ケイト君 ギラファ
準優勝 ケイト君 スマトラ
若手バトラー達が最も楽しめるこの階級!出場種数も多いです!!
今回はギラファ、マンディ、スマトラ、ダイオウなどが参戦していました。
色々な種が出る大会はいつ見ても楽しいものですね。
中でも素晴らしかったのがケイト君のギラファ!!
堀井氏のダイオウを2頭も相手していましたが、怯むことなく立ち向かっていました!!
桜崎しはマンディを2頭出場させていましたが、1頭目は堀井氏のダイオウに破れ、
もう1頭はケイト君のテクニックが凄いスマトラに負けてしまいました(涙)
次回に期待しましょう!
WD便がガンガン入荷する時期なので、初めて参加する方は是非この階級に挑戦してください!


85mm級
優 勝 桜崎氏 ダイオウ
準優勝 ヒロ氏 スマトラ
初戦はヒロ氏のスマトラが堀井氏のダイオウを圧倒し、優勝候補に入っていました。
しかし、準決勝で一瞬のスキを突いて堀井氏のダイオウを倒した桜崎氏がさらに凄かったです!!
決勝線でも一瞬のスキを突いて横から回り込んで押し出すという、ダイオウ離れした神業を披露しました!
ヒロ氏のスマトラもあと一歩の所まで追い込んだのですが、最後の詰めがイマイチだったようです。

90mm、95mm、15gは出場者が少なくて断念!!
出場者求む!今なら人数が少ないので優勝のチャンス!?
100mm級
優 勝:ヒロ氏 スマトラ
準優勝:ヒロ氏 スマトラ
この階級は下田氏とヒロ氏の一騎打ちでした~
本来この階級ではレンジが長いパラワンやロックが強いテイオウなどが主体なのですが、
ヒロ氏の規格外アチェは常識を打ち破るバケモノです!!
片方は100mm近いバケモノですので、幅も体高も正に巨岩。
あのスマトラを投げ飛ばせるパラワンはそうそういないでしょう・・・
少なくとも100mm級のパラワンでは不可能でしょう!!
挑戦する勇者求む!!

無差別級
優 勝 ヒ ロ氏 パラワン108.5mm
準優勝 シュン氏 パラワン 111mm
この階級は全体的にエンジンがかかっていなかった個体が多かったですね~
勿論馬力が半端ではない個体だらけなのですが、体が大きい分、エンジンもかかりにくいようです。
動きがゆっくりなのでまるで大怪獣同士のバトルでも見てるかのような迫力でした!!
初戦では堀井氏のパラワンがエンジンが掛からず手数負けしていました(涙)
準決勝ではシュン氏の111mmパラワンがヒロ氏のパラワンを一歩リードして破りましたが、
決勝ではヒロ氏の108.5mmが2歩リードしてシュン氏を打ち破りました!

カブトクワガタ無差別級
優 勝 ヒロ氏 ヘラクレス オキシデンタリス
準優勝 桜崎氏 ダイオウ
人数が少なかったのですが、桜崎氏がダイオウを出場させて下さるという粋な計らいのお陰で盛り上がりました(笑)
しかもそのダイオウは初戦でヒロ氏の123mm特大スマトラコーカサスに勝利すると言う快挙を成し遂げました!
カブト無差別級がカブトクワガタ無差別級に以来初のクワガタ出場でしたが、
これは他クワガタバトラーの希望になる一戦と言えるでしょう!
流石にヘラクレスには及びませんでしたが、80mm台のクワガタが140mm台のヘラクレス相手にまともに相撲を取れたのは誇るべきことでしょう!
「画像」
今場所もみなさま大変お疲れで様した!
もし参加してみたいという方がいらっしゃいましたらお気軽にコメント下さい~
初めての方は是非9g級に参加して見て下さい!
9g級には9.4g以下のクワガタ全てが出場できます!
それではまた来月!
<今後の大会予定>
第40回大会:2016年5月29日(日)
第41回大会:2016年6月26日(日)
第42回大会:2016年7月24日(日)
スポンサーサイト
最新コメント